アオリンゴの資産運用日記4:2021年上半期まとめ&つみたてNISA満額レポ。
こんにちは!アオリンゴです。
2021年の上半期が終わり、いよいよ後半戦ですね。
アオリンゴがこのブログを本格的に更新スタートさせたのが今年の3月。ちょうど積立投資額を増やし始めたことと重なります。そう思ったらまだ3か月なんですね~。どっぷりハマってるからもっと経ってるかと思っていましたw
2021年上半期の出来事を整理してみます。
2021.02 | StockPoint for CONNECTでポイント運用開始 |
初🔰株式投資(ポイント運用)デビュー | |
2021.03 | CONNECTに口座開設&積立設定 |
つみNIの積立額増やす | |
初🔰自分で企業株選んだ(ZHD:旧ヤフー) | |
初🔰いくつか株の売却して整理 | |
2021.04 | つみNIの積立額増やす |
楽天ポイント&paypayボーナス運用スタート | |
2021.05 | ひたすら積立、たまにひな株買い増し |
2021.06 | 🔰ネオモバ口座開設 |
つみNIの積立額増やす????積立額マックス達成! | |
🔰米国株式ETFデビュー(VYM) | |
ジュニアNISA申込み |
こんな感じでした(‘ω’)ノ
この3か月、毎日スプレッドシートに記録をとってきました。
口座別、ファンド別に上げ下げをチェックして、チャートもできるだけ見る癖を付けました。
とはいえ、まだ市場のチャートがこうだったからファンドがこういう値動きをした、みたいな分析なんて全くできませんがw、全くの未経験者&知識ナシから始めて、自分なりにTwitterや書籍などで投資について学んだ半年になりました。
学んだことは色々だけど、こんな感じです。。
- 投資の基本的知識(ネット・初心者向け書籍)
- 保有してるファンドについて調べる
- 自己資産について
- 自己資産を含んだ投資ポートフォリオの内容
- 米国株式ETFについて など
- 家計見直し
投資の勉強は楽しいけど、家計見直しは苦行
投資のことを学ぶのは新鮮でおもしろい。
初めて聞く単語、知らない世界、それが自分の資産にも直結していく知識となっていくのだから。
ファンドについて調べたりチャートを読み解いたり、まだまだできないことも多い。
月報を読んでもいまいち分からないし、企業の決算短信も何のことかわからない数字が並んでる。
でも、ひとつひとつ先月より詳しくなってる自分が楽しい。
反面、家計簿をつけて家計と向き合うのはめちゃくちゃシンドイw
理想通りのきれいな収支ではないからに他ならないんですが。
あーまた知らない間にこんなに使ってたんか、とか毎月後悔ばかりしてる。
家計簿をつける癖とスキルはあがってるものの、それを省みて予算をたてるものの、意識して改善につなげることがほんとーーに苦手です!!!
とはいえ、家計見直しが最も重要であることは間違いなく。
日々コツコツと微増していく金融資産をモチベーションにしながら頑張ります。
ちなみに家計簿はアプリ「Money Foword me」を使っています。
最近プレミアム課金もしました。プレミアム、すごく使いやすくなってオススメです。
PCからだとクレジットカードでしか登録できずデビッドもプリペイドカードも対応してくれません。が、スマホからだとスマホ決済(iPhoneならApp store経由)でサブスク登録できます。
㊗つみたてNISA満額達成の内訳
6月よりつみNIの積立額が満額設定できるよーになりました。
3月に始めたばかりのときは、絶対無理やなーって家計簿眺めながら思ってた…
でも家計見直し、思い切って先取りしたら「いけるやん」って感じです。あ、でも計算ミスとか思ってたのと違う!って計画変更あるあるなので、もしかしたら減額しないといけん時来るかもしれないw
そもそも、あればあるだけ使ってしまう性格のわたし。必要な支払いのためにとっておく、とか頭からスコーンと消え去るので、気が付いたら「お金ない」( ;∀;)
さらに、ただ口座に貯金してるだけだと理由も計画性もなく、つい取り崩してしまってました。
そんな私が、資産運用しているとそれができない!!てか、したくない!!何度か言うてるけど投資始めてこの変化が一番家計向上に利いてる気がしてます(‘ω’)ノ
いや、どんだけ無駄遣いしててんって思う。(コンビニとかコンビニとかコンビニとかー!!)
それはさておき。
つみNIの積立額マックス33,333円ですが、内訳は以下のようにしました(現状)。
楽天・全米株式インデックス・ファンド | 21,333円/月 |
eMAXIMS Slim 米国株式(S&P500) | 10,000円/月 |
eMAXIMS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 2000円/月 |
かなり米国株式割合高め。
各ファンドについて詳しくはまた次回まとめますー。
最後まで読んでくださりありがとうございました。