WordPressブログのトップページに新着情報を表示させるプラグイン「What’s New Generator」
当ブログ(記事移行前のブログ画像になってます!)のTOPページに表示されてる「新着情報」。
当ブログは更新頻度も少ないので必要あるのか?とも思いつつ…、インターネット老人だからかwこれがあるとなぜか安心するんですよね…ついやっちゃうw
で、これは「What’s New Generator」というプラグインを使って実装しています。
What’s New Generatorとは?
トップページ、投稿ページ、固定ページ、ウィジットに新着情報を表示さえるためのWordpressのプラグインです。投稿日付、タイトルが表示され、タイトルをクリックすると該当のページが開きます。
標準の新着記事でできないこと
WordPressやテーマには新着記事を表示する機能はあるのですが、わざわざ記事にするまでもないけどお知らせしておきたいことってありません?
例えば…
「〇月〇日 このブログが△△メディアで紹介されました!」とか「〇月〇日 風邪をひいたのでしばらく更新休みます…」とか、いついつメンテナンスします!とか、まあそういうの。
ここみたいな個人ブログだと気にすることもないのですがアクセスの多いブログや、会社・お店のサイトやブログなら来てくれるお客さんのためにもアナウンス/近況報告は大事なことですよね。
わたしの使い方
投稿記事のカテゴリーで「新着記事」を作成して、それにタイトルと1行程度のお知らせだけの記事を作成した場合、標準の新着記事機能では、ボリュームのある投稿記事と一緒にそういう1行程度のお知らせ記事が混じってしまうじゃないですか。
もちろん、表示させたくないカテゴリーを設定することはできるので、表示させないことはできます。
でもお知らせしたいちょっとしたこともあるんだ!ってときにおすすめです。
(1)通常のブログ更新情報をお知らせする
→標準装備の新着記事機能で対応
(2)新着記事以外のお知らせも表示させたい(外部リンクなど)
→What’s New Generatorで実装
のような感じで使い分けてます。
スクショで説明すると↓こんなかんじです。
What’s New Generatorの使い方
で、使い方とかなんですが、
それについては私も参考にさせていただいた記事がとても丁寧で分かりやすかったのでぜひ参考になさってください!
ではでは!
新着情報をプラグイン「whatsnewgenerator」で実装してるよ!という記事でした。